完全分離プラン導入によってdocomoが月々サポートやdocomo withの廃止を行うことがスクープされました。
これらの端末購入補助の割引によって今まで安く契約できたキャリアのスマホが、今後は一切の値引きなしに定価で購入しなければならない可能性を帯びてきました。
今後新しい分離プランの導入によって値引きといったものがスマホに行われなくなろうとしている中で、docomoでは「最後のスマホ値引きセール」というのをこの3月限定で実施しています。
大規模なスマホの直接的な値引きというのは、これが最後といっても過言ではないスマホ契約の一大転換点が訪れようとしているため、もしも最新のスマホを安く買っておきたいというのであれば3月中に行っておくことをオススメします。
ゲームをよくするという人はハイスペックスマホへと安く変えることが出来るラストチャンスですし、電池持ちが悪くなってきたという人も特に今安い高性能モデルはバッテリー持ちの優秀な機種が多いため、使いやすさをしっかりと向上させることができるでしょう。
確実に性能も使いやすさも全てが向上する、不具合の少ない高性能スマホというのが今この3月に安売りをされているため、スマホ値下げが期待できない完全分離プラン前に契約を行ってもらえればと思います。
この記事では現在値下げされている機種の一覧と、おすすめのスマホというものを紹介していくので契約の参考にしてください。
3月限定で安くなっているスマホ機種一覧
まず現在docomoで安く売られているスマホというのをまとめてみます。
モデル | 容量 | 販売価格 |
---|---|---|
iPhone 8 | 64GB | 一括19440円 |
iPhone XR | 64GB | 一括25920円 |
128GB | 一括32400円 | |
iPhone XS | 64GB | 実質・一括64800円 |
256GB | 実質・一括82944円 | |
Xperia XZ1 compact | 一括648円 | |
V30+ | 一括648円 | |
arrows NX | 一括648円 | |
Xperia XZ2 compact | 一括10368円 | |
Galaxy S9 | 一括10368円 | |
P20 Pro | 実質10368円 | |
AQUOS R2 | 実質円 | |
Xperia XZ2 | 実質円 | |
iPad | 32GB | 実質・一括5184円 |
128GB | 実質・一括16282円 |
この中の機種では既に在庫のないものがあります。
V30+なんかは一括648円でしたが、ほぼオンラインショップにしかなかった在庫も終わってしまっており、契約できるチャンスはなくなってしまっています。
一括648円のスマホだとXperia XZ1 compactやarrows NXといったスマホを狙う必要があります。
他にもAndroidスマホではSnapdragon 845を使っているスマホが10368円から契約できるようになっています。個人的には将来的に長く使うことを考えると、性能が高いこれらのSnapdragon 845機種をオススメしたいです。10368円で買えるというのは648円に比べると割高に感じるかもしれませんが、性能を考えたら破格の価格設定です。
iPhoneは機種変更でも安いのがiPhone 8、新規MNPで安いのがiPhone XRと一応iPhone XSとなっています。
機種変更でiPhone 8が安いのはお買い得です。今までiPhoneを使ってきていた人はここでiPhone 8への契約を行えば非常にお得な契約を実現できるはずです。
新規MNPでは今なら25歳以下に学割が適用されるので、それを利用して安く使うという事もできます。そうするとiPhone XRなんかはこちらも破格の価格設定になっているので、オススメできる内容にあると言えます。
オススメのスマホ4選
こうした値下げ・安売りスマホの中から、今回在庫があってしかも性能面などでオススメすることのできるモデルというのをいくつかピックアップしてみたいと思います。
3月中に契約するスマホを迷っているという方なんかは、時間的猶予は多くないですがこれらの機種を申し込んで機種変更なり新規契約をしましょう。
4月以降は確実にスマホ代が高くなってしまいますので、スマホを契約するのならばこの3月中にしましょう。
iPhone 8

- 機種変更では唯一、一括で安いiPhone
- 指紋認証搭載機としては最後かつ最高性能のモデル
- 4.7インチコンパクトモデル
機種変更で安く契約できる高性能なiPhoneというのを契約できるのがiPhone 8です。
iPhone 8の契約はdocomo withになったiPhone 7を除いてdocomoのiPhone契約の中では非常に安い価格で購入できるようになっています。
価格は19440円。かつては実質19440円でしたが、3月がもうすぐ終わろうとしている20日から一括19440円での機種変更をすることが出来るようになりました。
一括で19440円で契約できるiPhoneというのはかなりお得であり、iPhone 8未満のユーザーは機種変更を行っておきたいところです。
iPhone 8は指紋認証のTouch IDが使える機種の中では最も高性能なモデルとなっており、指紋認証の方が馴染みがあるという人はこのiPhone 8を今のうちに買っておきたいところです。
また現行の高性能モデルの中では4.7インチと全体と比較してみてもコンパクトなモデルとなっており、小型スマホが欲しいという人にもオススメすることのできる高性能なiPhoneとなっています。
性能などを含めてあらゆる面で安心して満足度も高めで使えるiPhoneでありながら、機種変更での価格が19440円となっているのは単純にコスパがかなり良いものです。
指紋認証が出来ることで数年後のリセールバリューも高いiPhoneとなりそうなので、価格以上の価値を持っていることは間違いないでしょう。
iPhoneユーザーならデータ移行も楽だと思うので、3月中に絶対に契約しておきたいスマホです。
iPhone XR

- 新規とMNPで安いモデルに
- 25歳以下なら学割も適用してより安く
- iPhone XSとほぼ同じ性能なのに一括25920円
次は機種変更は実質価格でしか安くないですが、新規とMNPならば一括価格で安いモデルとなっているiPhone XRをオススメすることが出来ます。
こちらのiPhone XRはほぼiPhone XSと性能が変わらないという現行のスマホの中でもかなり高い性能を持ちながら、新規とMNPならば一括25920円(ドコモオンラインショップ限定価格)という価格で契約することが出来ます。
Antutuスコアでは35万点以上という超高性能、Androidスマホでいえば最新のSnapdragon 855レベルの性能を持ったモンスタースペックのスマホなので、これ一台あれば重たいゲームだろうと余裕で遊べます。
シングルカメラではあるもののDxOMarkのカメラスコアでは100点を超える高い数字を付けており、カメラでも特にiPhone XSに劣るところというのはほとんど感じられません。
それでいながら一括25920円で契約できるiPhoneになっているのはかなりお買い得と言えます。
新規とMNPだけですが、他キャリアのユーザーで家族でスマホ代を安くしたいと考えているようならばこちらのiPhone XRは契約として狙い目です。
25歳以下なら学割も適用出来て1年間の維持費が大きく値下げされるため、特にこの25歳以下であるならばこちらのiPhone XRは格安スマホ的な使い方をすることが出来てしまいます。
機種変更では対象外なものの、新規かMNP契約が可能であればお買い得さが飛びぬけている高性能iPhoneなので、こちらの契約を求めてみて良いでしょう。
Xperia XZ2 compact

- 5インチなのにコンパクトな横幅
- 機種変更で一括10368円
- コンパクトモデルなのにハイスペックモデル
ここからはAndroidスマホの3機種をオススメとしてピックアップしました。
まず最初はXperia XZ2 compactです。
このスマホの特徴としては「コンパクト・ハイパワー」といった点です。
Xperia XZ2 compactはまず5インチでフルHDという大画面を実現しています。本来5インチとなるとコンパクトモデルとは言えなくなるサイズになってしまうのですが、Xperia XZ2 compactでは縦長の画面を採用することで画面サイズをアップさせながら横幅を抑えることに成功、これによってXZ1 compactと同じ横幅で持ちやすさを高めています。
その持ちやすいコンパクトさを維持しながら、Xperia XZ2 compactはSnapdragon 845という非常に高性能なCPUを使っているため、性能面ではトップクラスの快適さを持ったスマホになっています。
コンパクトモデルなのに性能が高いというこれまでのコンパクトスマホにはなかった特徴を有しており、小さめのスマホが欲しかったという人には長く使っても性能周りで困ることも不満を持つこともなく使える機種となっています。
iPhone X以上の処理性能を見せるCPUであるSnapdragon 845を使ったスマホにもかかわらず、機種変更でも一括10368円ということでコストパフォーマンスといった点もかなり優れている契約内容が実現されています。
コンパクトで日本向け機能が揃い、性能がハイエンド同等の高さでありながら機種変更からでも一括10368円という格安さになっており、オススメすることができるスマホの一つです。
Galaxy S9

- 機種変更で一括10368円
- ハイスペックモデル
- カメラ性能も高い万能機種
続いてはGalaxy S9もオススメのスマホとして紹介することが出来ます。
Galaxy S9も高性能CPUであるSnapdragon 845を使っているスマホのため、性能はiPhone X以上でゲームでも何でも快適に使うことのできる機種です。
非常にベゼルが狭く、大画面でありながらスマホとしてのサイズはそこまで大きくないという扱いやすさを持っています。画面解像度も高く有機ELディスプレイとなっているため、文字の見やすさや画像の美しさといったところも追及することが出来ます。
さらにカメラ性能も高くてダイナミックレンジの広さも従来のスマホから改善が強くなり、カメラの良さというところでも評価の高いスマホになっています。
今回紹介したスマホの中では万能さが強く感じられるスマホになっており、iPhone 8では物足りないと感じているユーザーにとっても満足のいくスマホ選びが可能な機種になっています。価格も3月20日からようやく機種変更で一括10368円という金額を付けており、そのコスパもとても良いものになっています。
こちらもAndroidスマホの中で大画面モデルが欲しいという人に特にオススメ出来る1台です。
※こちらの実質価格・一括価格は割引適用による契約によって実現しています。
実質価格=月々サポートの適用:24回の通信費割引である月々サポートの割引を、端末価格から割り引いた場合の実質的な価格のこと。24回の月々サポートを満額適用しないとこちらの価格にならないためにこの価格での契約をしっかりと行いたい場合には24ヶ月の継続利用が必要になります。
一括価格=端末購入サポートの適用:一括で安く契約が行えるものの、14ヶ月以内に次の機種変更や解約・MNPといった行動を起こしてしまった場合には端末の大幅値引き分の割引相当が違約金として発生します。このため最低でも14ヶ月の継続利用をしないと一括価格の内容では契約できないという点に注意してください。
スマホとセットで安く契約したいなら2019年3月までがお得
2019年の5月ごろを目安に、docomoでは現行のプランの新規受付を停止し、分離プランへの切り替えを行います。
それによって特にスマホとセットで契約を行うことに慣れているようなユーザーはむしろ不利益の方が大きくなってしまうという予想がされます。
特に今回のような年度末のスマホセールというものが行われなくなってしまう可能性が高く、おそらくは2019年3月がキャリアのスマホを安く契約できる最後のチャンスとなりそうです。
そしてこの3月に安くなったスマホというのは、特に今回オススメしているような機種を中心に、高性能かつ一括で非常に安いスマホというのを機種変更や新規・MNPで契約することができるようになっています。
スマホを2年以上機種変更していないという人は、この機会に機種変更を行うことを特におススメしたいと思います。
今回はどれも間違いなく価格は安くなっているので、費用負担はかなり抑えられた上で高性能なスマホが手に入ります。
コメントを残す