MNPの優遇が先月より少なくなってしまいましたが、その反面、長期ユーザーというか今までの利用ユーザーにはオイシイキャンペーンというか動きが、ドコモやauで出てきています。
何がオイシイのかと言うと、機種変更でも安く買える端末が増えています。
今までだとMNPしてる連中にしか安く買える機会ってのがなかったのですが、機種変更でも安くなるってことは、今現在使っているユーザーにも安く買える機会が訪れたということです。
この機種変更で安く買える端末が、4月になってからドコモもソフトバンクもauも発表していて、それを全然紹介もしていなかったので、この場でまとめて安くなった機種を紹介しようとおもいます。
普通に冬モデルの端末が安く売られているので、今使っているスマホにあんまり満足していない方は機種変更を推奨したくなるラインナップです。
ただ割引関係が変更しちゃいますが。。。
ドコモの機種変更
![]() |

G2 L-01F:19940円
MEDIAS X N-06E:19940円
AQUOS PHONE Si SH-07E:19940円
AQUOS PHONE Zeta SH-06E:19940円
arrows NX F-05E:19940円
optimus it L-05E:19940円
ドコモがご愛顧割を発動させたんで、また安く買える端末が増えてます。
去年の夏モデル5つと、去年の冬モデル1つです。この内去年の冬モデルである、G2 L-01Fがかなり狙い目です。ご愛顧割の端末の中では、一つ頭抜きん出たハイスペックなスマートフォンです。
特価販売によっては機種変更でも一括0円であるかもしれないんで、ドコモを使ってる方は買って後悔することもないとおもいます。
ドコモ特価の注意点
ドコモのご愛顧割で安く買えるようになった機種を買う時には、3つの注意点を確認しといて下さい。
- 月サポがない
- 3ヶ月回線じゃないと買えない
- フラットプランの加入がいる
月々サポートがご愛顧割端末にはつかない、前の端末の月サポも消える、という仕組みなんで、月サポが残っている方はこれが無くなるのであんまりおすすめはできません。月サポが残り僅かなら買っても良いでしょうけど、10ヶ月分以上残ってるなら機種変更しないほうがいいです。
あと、3ヶ月以内に機種変更していないことが条件です。
それと、今回からついたのが、フラットプランに加入することという条件です。すぐ外してもいいですが、機種変更した月は5千円ぐらいはかかります。
ソフトバンクの機種変更
![]() |

206SH:24240円
ソフトバンクは301Fが値下げしたんですが、それは新規だけで機種変更だと7万円ぐらいします。
ですので、今ソフトバンクで機種変更が安いのは、前も書いた206SHだけです。
性能はいいとおもいますけど、安売りのインパクトではドコモとauのほうが上ですね。
ソフトバンク特価の注意点
月月割が低いんで、フラットにしろ二段階にしろ、月額料金が高くなります。2000円以上の月月割を持っている場合は機種変更しちゃダメです。白ロムでも買いましょう。
auの機種変更
![]() |

LGL22(isai):31320円
KYL22(DIGNO M):33480円
FJL22(arrows Z):38880円
KYY22(URBANO L02):38880円
auは高いですけど、全部冬モデルの新しい端末が安くなってます。
特にLGL22とKYL22は3万円で毎月割もあって、性能もいいのですげーおすすめです。
他のも安いですけど、この2つは安くて使えるってところでは上です。絶対買っといた方がいいとおもいます。
au特価の注意点
- 毎月割が変わる
- auにかえる割が消える
auの注意点は毎月割が変わるのと、auにかえる割が消えることですね。
特に、auにかえる割が消えるのは痛いですね。MNPで買った方は機種変更は良く考えないと、月額料金が高くなります。
ドコモだったら1年半ぐらい同じ端末を使ってる方は、L-01Fへ。
auで1年ぐらい同じ端末を使ってる方はLGL22かKYL22へ行くのがおすすめですね。
これぐらいの期間同じの使っていれば、月サポとか毎月割も少なくなってきてますし、いい替え時だとおもいます。
コメントを残す