iOS端末では既におなじみとなっている「iPhoneを探す」アプリ。どこにおいてきたかわからない、なくしてしまったという時にそのiOS端末がどこにあるのかを地図上で示してくれるアプリです。
このAndroidバージョンについては、早くから登場を期待されていましたが、なかなか同様のサービスを提供してくれるアプリは現れてきませんでした。ですがこの度ようやくGoogleの公式サービスとして始まったようです。しかもこのサービスはいちいちアプリなどをダウンロードせずに、端末側の操作から設定できるようになっているため、直ぐに端末側で機能してくれます。
今回はこのAndroid デバイス マネージャーの設定方法と利用方法を紹介したいと思います。
設定方法は非常に簡単です。
まずはAndroid端末側の操作で「Google設定」アプリを開いてください。

そして真ん中にある「位置情報」の項目を開きます、アクセスを許可します。


そして一番したにある「Android Device Manager」の項目の中にある「リモートでこの端末を探す」という部分を選んでください。

Android端末側での操作方法は以上になります。
あとはPC上からGoogleのアカウントサービスにログインし、PC用Google Play画面の設定項目からAndroid Device Managerの欄を選択するか、以下のリンクに飛んでください。
https://www.google.com/android/devicemanager
そうして先ほど認証しておいた端末の位置を確認してみましょう。端末の場所が正確に出てきているはずです。

実際に測定してみましたが、地図上ではほぼ完璧に現在この端末がある場所を指し示していました。
今回のAndroidデバイスマネージャーでは、端末の場所だけでなく、遠隔操作でデータ消去などの作業を行うことがPC上からできるので、万が一スマートフォンをなくしてしまった時に対応をとることができます。設定しておいても損はない機能なのでぜひともこの手順・方法で「Androidを探す」ツールとして利用してください。
コメントを残す